政経学部紹介パンフレット
7/20

1限目2限目3限目4限目5限目1限目2限目3限目4限目5限目3年 K.K.さん3年 Y.U.さんQAQAダンスサークルのみんなと!Y.U.さんのノートWeekly Schedule【2年次 春期】Weekly Schedule【3年次 秋期】政治行政学科は政治の過去と現在、行政の動き、公務員について学べる学科です。私自身、公務員を目指しているので、1年生では「公務員概論」や「地方自治」という授業を履修しました。2年生では学科で「公務員基礎講座」、3年生では大学主催で「公務員講座」が開かれているので、それぞれ参加しました。現在、私は外交や政治について勉学に励んでいるので、ニュースを見聞きするときに、日本を取り巻く状況が理解しやすくなりました。学んだことが生きてきて、外交や政治に興味を持てるようになって、みなさんも楽しくなると思います。Tue.Wed.公務員養成コースがあるように、公務員を目指す人が多いからです。また、政治行政学科の1、2年生を対象に公務員入門講座があるため、3年生からの公務員講座に向けた準備ができます。また、民間企業への就活に向けたキャリア形成支援センターも充実しているのも強みですね。将来は行政職員になりたいと考えています。そのために、公務員講座だけでなく、自主学習にも日々励んでいます。Wed.社会学A人間と地球環境基礎ゼミナール入門簿記韓国語Ⅲ倫理学A文化人類学A社会学原論A日本の安全保障(総論)英語Ⅲ政治制度論(総論)専門ゼミナールⅠ外交史(現代)刑法B政治特殊講義Ⅲ戦争と法労働問題B国際事情特殊講義Ⅳ政策デザイン東南アジア民族文化論Thu.Fri.Mon.Tue.Thu.Fri.Mon.現在は週に3回大学に通い勉強をしています。水曜日と金曜日はアルバイトや車の免許を取得するために時間を使っています。授業が終わった後はダンスサークルでの活動や、公務員になるための講座も受講しています。この講座では将来の目標にむけて着実にスキルを身に付けています。多忙な生活を日々送っていますが学びや趣味を通じて充実した大学生活を送っています。公務員概論ですね。私が国士舘大学を選んだ理由も、公務員について学ぶことができるからです。公務員といってもさまざまな仕事があるのでその仕組みについて学んだり、公務員試験の概要について学んだりしています。同じ公務員を目指している仲間が多く、さまざまな情報を共有、公務員試験の勉強を切磋琢磨できます。いつか地元の山形県に戻り県外の人にも沢山の魅力を伝えられるような公務員になりたいです。06Student File0202Student File0303おすすめの授業は?政治行政学科を選んだ理由は?Q & AQ & AScheduleVoiceVoiceSchedule

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る