HOME

お知らせ・トピックス

戻る

2022年07月21日

政治行政学科・柴田ゼミが世田谷区役所を訪れ、防災の取り組みの現況と役割を学びました

政経学部政治行政学科の柴田德光ゼミの学生13人が7月4日、世田谷区役所を訪れ、区の防災計画担当者から世田谷区の防災の取り組みについて話を聞き、地域の生活安全と個々の役割について学びました。

 

まず、今回の見学会を企画した世田谷区議会議員の上島よしもり氏があいさつし、「災害時の対応に正解はない。区の防災に関する取り組みについて話を聞きながら、ご自身それぞれが実際の災害時に何ができるか考え、防災について学ぶ有意義な場にしてほしい」と話しました。

 

続いて危機管理部副参事の橋詰貴志氏がハザードマップや世田谷区の防災パンフレットなどの資料をもとに区の防災計画を詳細に説明しました。橋詰氏はまず、行政における災害対策の根幹をなす法律である災害対策基本法の概要について説明し、「本法が日本の災害対策における基本となるものであり、防災計画の策定や災害時の対応など、行政は本法に沿ってさまざまな対策を講じている」と紹介しました。

さらに、地震および風水害における世田谷区の予防活動や対応方法、想定される被害について具体的な数値を示しながら説明しました。とりわけ、世田谷区においては人口が92万人と多く、避難所をいかに円滑に運営していくかが課題とし、関係機関とも協力しながらさまざまな対策を練っていることを紹介しました。また、「自助、共助、公助」の役割について解説するとともに、阪神・淡路大震災の際には生き埋めになった方の8割が自助および共助によって救助された事例を紹介し、特に自助および共助が重要であることを強調しました。

最後には「大規模災害時には行政だけでの対応は難しい。皆さん一人一人が発災時にどのような行動をすればよいか常日頃から考えていただき、万が一の際には若い皆さんの力を貸してほしい」と呼びかけました。

 

 

訪問後、柴田講師は「私は日常の安全対策を含む広い意味での安全保障に関心を持っています。学生たちには身近なところから少しでも知識を身に付けてもらいたいと思い、今回の研修に至りました。ご協力くださった上島区議や橋詰様、関係者の皆様には心から感謝をしている次第です。今回は防災がテーマでしたが、この研修を受けて、学生たちが国士となるためにも地域における生活の安全にも関心を寄せてくれることを期待しています」と感想を話しました。

  • 上島議員上島議員
  • 会場の様子会場の様子
  • 世田谷区の取り組みを紹介する橋詰氏世田谷区の取り組みを紹介する橋詰氏
トピックス

政経学部の情報を探す

eラーニング

学部生の方へ

manaba

Kaede-i(ポータルサイト)

Office365 webメール

学習支援ツール

スポ魂サイト

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2023年10月10日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2023年08月08日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2023年03月28日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2023年01月31日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2021年07月29日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2020年08月23日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

デジタル社会の「読み・書き・そろばん」にあたる「数理・データサイエンス・AI」の基礎などの必要な力を身に付けられるように、全学部で『AI・データサイエンス教育プログラム』を設けています。

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

前へ
次へ
政経学部の先輩・先生を紹介!

ページの先頭へ