2023年04月10日
日本文学・文化コースで新入生歓迎会を実施しました
文学部文学科日本文学・文化コースは4月8日、新入生歓迎会を行いました。
この行事は平成30年度から始まった行事で、新入生が大学や周辺の環境について学び、友人を作るイベントです。
はじめに、10号館10212教室で教員による自己紹介がされた後、新入生はグループに分かれ自己紹介や連絡先交換を行いました。自己紹介では「大学で頑張りたいこと」や「出身・趣味・アルバイト」などについて話し、これから共に学生生活を送る仲間たちと交流を深め、各グループでは上級生が司会となり新入生の自己紹介をサポートしました。
つづいて松野敏之教授より「松陰神社・豪徳寺について」の解説があり、吉田松陰や周辺史跡と本学との由縁を学びました。
その後、グループごとに教室を出発し、上級生の案内のもと実際に松陰神社を散策しました。
その他にも、吉原祐一准教授による「吉田松陰について」の解説や、履修についての説明が行われ、新入生らは各場面で親睦を深めました。
自己紹介の様子
上級生が司会となり新入生をサポート
松陰神社について紹介する松野先生
教室の様子
松陰神社を散策する新入生