HOME

お知らせ・トピックス

戻る

2022年09月28日

卒業生紹介(日本文学・文化コース)№8

日本文学・文化コースの学生は、卒業後に一般企業や国語科教員、公務員などさまざまな進路に進みますが、そのなかでも教員の養成に力を入れています。今回は、卒業後に高等学校の教員をしている卒業生を紹介します。
 
中村佳愛(なかむら かの)さんは2022年3月に卒業し、4月に私立白鵬女子高等学校に教員として着任しました。いつも明るく元気な中村さんは、高等学校の国語と書道を教える資格(国語一種免許、書道一種免許)に加えて、中学校(国語一種免許)、さらに副免許として小学校(二種免許)も在学中に取得しました。

日本文学・文化コースの学生が副免許として小学校の二種免許を取得するには、選抜試験を通過した上で、通常の授業に加えて教育学科の授業を履修しなくてはならず、なかなかハードルが高いのですが、中村さんは見事に免許を取得しました。

 

そんな中村さんに、国士舘大学を受験した理由・入学してからの印象、学生生活、教員になるきっかけ・教員になるためにやっておいたほうがよいこと・副免許取得のことなどについて質問に答えてもらいました。

 

国士舘大学を受験した理由・入学してからの印象は?

国士舘大学を受験した理由は、教員免許が取得できるからです。文学部の日本文学・文化コースを志望した理由は、教師になるためにはコミュニケーション力を高めることが重要であり、そのために、日本語の成り立ちや使われ方、文化を知ることで、コミュニケーション力の充実につながると考えたからです。入学以降は、面白い授業がたくさんあり、知っていると周りに話したくなるような知識を得ることができました。生活の中で活かせる内容が多く、興味を持って授業に参加することができたと思っています。

大学の行事で印象的だったことは?

毎年、冬に行われる観劇会(歌舞伎鑑賞会、全学年参加)が一番印象的でした。大学入学以前から歌舞伎自体に興味はありましたが、敷居が高いように感じて、なかなか自分で観に行く気にはなれませんでした。そんな歌舞伎を観劇会の行事で鑑賞することができたのはとても貴重な経験になり印象に残っています。

大学の行事で一番印象的だったものは?

4年生での国文学会大会です。国文学会大会は、毎年、日本文学・文化コースで行われる行事で、各ゼミから1人ずつ選ばれた4年生が、卒業論文の中間発表をします。実際に4年生になった時には、発表者として参加することになり、大勢の人の前に立って発表するという経験が得られたことや、卒業論文のクオリティが向上したことなど、様々な良い影響を自分に与えてくれました。

ゼミ活動での思い出は?

日本文学・文化コースでは、3年生になるとゼミ(定員10人程度)での学習活動が始まります。私は中古文学ゼミ(指導教員:松野彩)に所属していました。新型コロナウイルス流行の影響で課外活動などはできませんでしたが、ゼミのみんなで協力しながら『源氏物語』を読んでいくのはとても楽しかったです。

教員をめざした時期・きっかけは?

高校の時です。当時の担任の先生が、やりたいことのなかった自分に対して、多くの選択肢を提示してくれ、進むべき道や悩みに寄り添ってくれたことがきっかけでした。

教員になるためにしておいたほうが良いことは?

様々な授業の形があることを知っておくとよかったと思います(アクティブラーニングの方法・種類など)。また、教職支援室をもっと利用すればよかったと思っています。国士舘大学の教職支援室では、元校長先生や教員採用試験の面接官を経験したことのある先生が在室しているので、面接練習など、力になってくれるからです。

副免許(小学校二種)を取得して良かったことは?

とにかく履修科目が多いし、教育学科の学生の中に1人で入っていくのはとても勇気がいることだったと思います。授業内容も実践を意識したものが多く、模擬授業が多くありました。授業外にする課題も多く大変ではありましたが、周りの2倍経験を積めると思いながら頑張りました。主免許と副免許を取ることによって両方の知識を得られるので、現場をイメージしやすかったのも良かったと思います。

 

 

以上、中村さんには、たくさんの質問に答えてもらい本当に感謝しています。受験生のみなさん、在学生の皆さんには、卒業生の経験として、参考にしていただければと思います。


 
文責:日本文学・文化コース 松野 彩


トピックス

文学部の情報を探す

学部生の方へ

manaba

Kaede-i(ポータルサイト)

Office365 webメール

学習支援ツール

スポ魂サイト

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2023年11月20日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2023年08月08日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2023年03月28日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2022年03月14日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2021年06月15日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2020年04月02日更新

デジタル社会の「読み・書き・そろばん」にあたる「数理・データサイエンス・AI」の基礎などの必要な力を身に付けられるように、全学部で『AI・データサイエンス教育プログラム』を設けています。

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

前へ
次へ
文学部の先輩・先生を紹介!

ページの先頭へ