2021年02月16日
文学部教員によるショートエッセイを公開中です(2月16日更新)
リレーエッセイ企画として、文学部の専任教員によるショートエッセイを週2回(火・金)更新しています。
本企画では、「私と学生」をテーマに各教員が「どんな専門なのか」「何が勉強できるのか」といった内容に加え、受験生の皆さんへのメッセージをショートエッセイとして執筆しています。
文学科 日本文学・文化コース
思い出に残る学生たちの優しさ

田代 真(たしろ まこと)教授
(専門分野:映画研究、比較文学・文化)
学生さんたちとの思い出といえば、2年前の4年ゼミの皆さんのことを思い出します。 卒業間際の3月初め、恒例のゼミ旅行で男子3人、女子3人とともに伊香保温泉に向かいました。渋川駅から名所水沢観音を見学したのですが、そこは杉林の中、スギ花粉症の私は、呼吸もできないほどのアレルギー症状を起こしてしまいました(写真はその近くの名物のうどん屋さんでの女子3人の写真です)。伊香保温泉に着くなり、旅館の部屋で空気清浄にかじりついていたところ、心配した学生さんたちが名物の石段見物がてら薬局で抗アレルギー薬を買って来てくれました(涙…)。優しい学生さんたちのことがたくさん思い出に残っています。