HOME

お知らせ・トピックス

戻る

2018年07月25日

【学生寄稿】法学部・本山雅弘ゼミ紹介「授業の現場から」

「授業の現場から」とは

本企画は、各学部のゼミ・研究室に所属する学生に執筆をお願いし、ゼミ・研究室の特徴や学習内容、日々学び実践していることなどを紹介しています。

本山雅弘ゼミ 執筆者:門平 賢太さん(法学部4年)

 法学部現代ビジネス法学科の本山雅弘ゼミでは、著作権法について学んでいます。著作権法の目的は、文化の発展にあります。著作者を守り、そして新しい作品を作り出してもらうための法律です。
 このゼミは、著作権法に関する著書や自ら選んだ判例を題材に、レジュメ形式でまとめ一人一人が発表し、それについて議論するという形式で行っています。自分が興味を持ったものはもちろん、ゼミ仲間が選んだ多種多様な判例を扱ううちに自然と知識も増え、先生の解説により理解も深まる充実した内容です。
 ゼミの活動は日ごろの座学のほか、ゼミ研修旅行や日本音楽著作権協会-JASRAC-での研修の実施など、多くの学ぶ場が用意されています。
 この日本音楽著作権協会の見学会では、東京・渋谷区にある本部にお邪魔し、広報の方から仕事内容を説明していただきました。実際に著作権に関わる仕事をされている方からのお話は、とても貴重なものでした。ゼミ生からの質問では、タイムリーな話題にも快く答えてくださり、とても有意義な時間でした。
 法学部の学生であっても、法律関係の専門職を選ぶ学生は少数ですが、著作権、大きく捉えると知的財産権の知識は、一般企業でも役立ちます。
 仕事以外にも、音楽や美術、模擬試験などにまで著作権は関わってきます。日々の生活の中には、気づかないところにさまざまな著作権対象物が存在しています。判例を見るたびに、こんなところにもと感じることが、この著作権について学んでいて面白いと感じる点です。

 

<国士舘大学新聞 2018年7月25日発行号に掲載>

トピックス

法学部の情報を探す

学部生の方へ

manaba

Kaede-i(ポータルサイト)

Office365 webメール

学習支援ツール

スポ魂サイト

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2024年01月09日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2023年08月08日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2023年03月28日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2022年12月22日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2021年09月14日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2021年01月08日更新

デジタル社会の「読み・書き・そろばん」にあたる「数理・データサイエンス・AI」の基礎などの必要な力を身に付けられるように、全学部で『AI・データサイエンス教育プログラム』を設けています。

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

前へ
次へ
法学部の先輩・先生を紹介!

ページの先頭へ