大学院案内ガイドブック2024
64/100

担当科目については、主な科目を掲載しています。その他の担当科目については、開講予定科目一覧表を参照してください。*印は博士課程を兼ねて担当している教員を表します。Teacher introduction教員紹介教育学専攻郡司 菜津美*GUNJI Natsumi担当科目/教職研究演習1(生徒指導)、教職研究特論1(生徒指導)、教職実践特別研究6主な経歴東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科修了。博士(教育学)。2016年、国士舘大学文学部教育学科専任講師着任。2022年より現職。主な著書・論文「多様な性を生きる子どもを知る」(『すべての子どもに寄り添う特別支援教育』村上・中村編著)163-181, 2023. 性教育指導観の理解を目指した授業の学習効果−ジグソー法を用いて−, 教育心理学研究, 70(1).67-86, 2022. 研究テーマ性教育指導、学習環境デザイン、チームビルディングMessage生活の質を向上させる性教育の学習環境デザイン研究・実践をしています。学校・職場・家族・社会での学びの場づくりはひとりでは出来ません。互いに貢献し合い、さすが私たち!と実感できる場づくりの実際を探究していきましょう。佐々木 浩 SASAKI Hiroshi担当科目/教職研究演習2(教育実践研究 体育科)、教職研究特論17(体育科教育)主な経歴筑波大学大学院人間総合科学研究科修士課程スポーツ健康システム・マネジメント専攻修了。公立小学校教諭・教頭・校長及び市教委県教委体育担当指導主事等を歴任。2016年より国士舘大学文学部教育学科に着任主な著書・論文戦後小学校体育科における「体つくり運動」の学習指導論の変遷とその問題点(単著,国士舘人文学,2018年)小学校におけるオリンピック・パラリンピック教育に関する実践的研究(単著,初等教育論集,2020年)研究テーマ体育授業実践研究、体つくり運動、教師教育Message体育好きな子どもを育てるための教師の役割等、体育授業における理論と実践の往還を追求します。清水 優菜*SHIMIZU Yuno 担当科目/教職研究演習2(教育実践研究 数学科)、教職研究特論5(数学科教育)、教職実践特別研究5主な経歴慶應義塾大学大学院社会学研究科教育学専攻後期博士課程単位取得満期退学。兵庫教育大学助教を経て、2023年度より現職。主な著書・論文「数学の問題解決能力と動機づけの関連における内容共通および固有プロセス」(科学教育研究、2022年)、「高校数学におけるベクトルの知識と達成目標、エンゲージメントの関連」(日本教育工学会論文誌、2020年)ほか研究テーマ数学的問題解決における情意の機能、数学の教授・学習における動機づけの機能と実態、エヴィデンスに基づいた教育改善Message情意(aect)、とりわけ動機づけ(motivation)の観点から、数学の教授・学習、ひいては教育という営為について、理論的および実証的に検討していきます。後藤 貴浩 GOTO Takahiro担当科目/教職研究演習3(教育実践研究 スポーツ社会学)、教職研究特論16(スポーツ社会学)主な経歴熊本大学大学院社会文化科学研究科修了。高等学校教諭(保健体育)の後、崇城大学講師、群馬大学教育学部助教授、熊本大学教育学部准教授を経て、2015年より国士舘大学文学部教授。主な著書・論文『地域生活からみたスポーツの可能性-暮らしとスポーツの社会学-』(単著、道和書院)、『「開発とスポーツ」の社会学』(共著、南窓社)、『暮らしの視点からの地方再生-地域と生活の社会学-』(共著、九州大学出版会) 研究テーマ地域スポーツ研究、地域社会学、スポーツ選手の社会移動と生活Message社会的存在としてのスポーツのあり方を多面的に捉え、その可能性と限界について考えましょう。スポーツとの関わりを通した人びとの生活実践に迫りたいと思います。桜井 美加 SAKURAI Mika担当科目/教職研究特論14(教育相談)、教職研究演習1(教育相談)I,II主な経歴ボストンカレッジ大学院教育学科カウンセリング心理学専攻修士課程修了。上智大学大学院文学科心理学専攻後期博士課程卒業。カウンセラー勤務を経て、2005年淑徳大学准教授、2012年国士舘大学准教授、2015年教授。主な著書・論文「教育相談ワークブック-育む人になるために-」(北樹出版,2016)、「中学生のための怒りのコントロール心理教育プログラムの開発」(ナカニシヤ出版、2014)、「世界の学校予防教育」(金子書房、2013)など。研究テーマ中学生を対象とした怒りのコントロールプログラム、子どものカウンセリングMessage子どものメンタルヘルスについて、多様な視点から理解し新しいアプローチ方法を編み出していきたいと考えています。助川 晃洋*SUKEGAWA Akihiro担当科目/教育学演習5(教育方法学)、教育学特論5(授業研究)、教育方法学特別研究主な経歴筑波大学大学院博士課程教育学研究科修了。博士(教育学・筑波大学)。宮崎大学教育学部講師、同教育文化学部助教授・准教授を経て、2015年度より国士舘大学文学部教授。主な著書・論文『学校教育のカリキュラムと方法』(共著、協同出版、2013年)、『小中一貫・連携教育の実践的研究』(編著、東洋館出版社、2014年)、『教育方法改革の理論』(春風社、2018年)等。研究テーマドイツ教育方法学説史、小中一貫教育、子どものウェルビーイングについて。Message教育課程・方法にかかわる諸問題について、実践的なレベルはもちろん、そこにとどまることなく、教育学的な知見を踏まえた原理的なレベルで検討したい。62

元のページ  ../index.html#64

このブックを見る