人文科学研究科関連科目主要科目人文科学専攻共通関連科目主要科目 下記は、令和8年度における開講予定科目です。令和8年度においては開講科目、担当教員共に変更となる場合があります。教育学専攻55担当教員菱刈 晃夫教育思想特別研究 講義教育思想特別研究 演習Ⅰ鈴木江理子教育思想特別研究 演習Ⅱ堀井 雅道教育思想特別研究 演習Ⅲ助川 晃洋教育方法学特別研究 講義金子 真人教育方法学特別研究 演習Ⅰ大久保圭介教育方法学特別研究 演習Ⅱ郡司菜津美教育方法学特別研究 演習Ⅲ栗栖 淳教職実践特別研究 講義1桜井 美加教職実践特別研究演習1Ⅰ山室 和也教職実践特別研究演習1Ⅱ教職実践特別研究演習1Ⅲ教職実践特別研究 講義2清水 優菜教職実践特別研究演習2Ⅰ小野瀨倫也教職実践特別研究演習2Ⅱ佐々木 浩教職実践特別研究演習2Ⅲ細越 淳二教職実践特別研究 講義3教職実践特別研究演習3Ⅰ江川 陽介教職実践特別研究演習3Ⅱ河野 寛教職実践特別研究演習3Ⅲ後藤 貴浩教職実践特別研究 講義4教職実践特別研究演習4Ⅰ菱刈 晃夫教職実践特別研究演習4Ⅱ堀井 雅道教職実践特別研究演習4Ⅲ教職実践特別研究 講義5助川 晃洋教職実践特別研究演習5Ⅰ金子 真人教職実践特別研究演習5Ⅱ大久保圭介教職実践特別研究演習5Ⅲ鈴木江理子教職実践特別研究 講義6松浦 孝明教職実践特別研究演習6Ⅰ教職実践特別研究演習6Ⅱ郡司菜津美教職実践特別研究演習6Ⅲ栗栖 淳教育臨床論特別研究 講義山室 和也教育臨床論特別研究 演習Ⅰ教育臨床論特別研究 演習Ⅱ清水 優菜教育臨床論特別研究 演習Ⅲ小野瀨倫也基礎心理学特別研究 講義細越 淳二基礎心理学特別研究 演習Ⅰ青木 聡子基礎心理学特別研究 演習Ⅱ神野 幸隆基礎心理学特別研究 演習Ⅲ鈴木 裕子心理学特別研究 講義江川 陽介心理学特別研究 演習Ⅰ加藤 公明心理学特別研究 演習Ⅱ桜井 美加心理学特別研究 演習Ⅲ河野 寛応用心理学特別研究 講義後藤 貴浩応用心理学特別研究 演習Ⅰ佐々木 浩応用心理学特別研究 演習Ⅱ小川 快之応用心理学特別研究 演習Ⅲ石野 裕子野津 悌岡島 建桐越 仁美藤田 梨那松野 敏之溝上智惠子授業科目担当教員菱刈 晃夫菱刈 晃夫菱刈 晃夫菱刈 晃夫助川 晃洋助川 晃洋助川 晃洋助川 晃洋山室 和也山室 和也山室 和也山室 和也小野瀨倫也小野瀨倫也小野瀨倫也小野瀨倫也細越 淳二細越 淳二細越 淳二細越 淳二江川 陽介江川 陽介江川 陽介江川 陽介河野 寛河野 寛河野 寛河野 寛郡司菜津美郡司菜津美郡司菜津美郡司菜津美金子 真人金子 真人金子 真人金子 真人授業科目教育学演習1(教育哲学・教育思想)教育学演習2(教育史)教育学演習3(教育社会学)教育学演習4(教育行政学)教育学演習5(教育方法学)教育学演習6(教育心理学)教育学演習7(発達心理学)教職研究演習1(生徒指導)教職研究演習1(道徳教育)教職研究演習1(教育相談)教職研究演習2(教育実践研究 国語科)教職研究演習2(教育実践研究 社会科・公民科)教職研究演習2(教育実践研究 社会科・地歴科)教職研究演習2(教育実践研究 数学科)教職研究演習2(教育実践研究 理科)教職研究演習2(教育実践研究 体育科)教職研究演習2(教育実践研究 保健体育科)教職研究演習3(教育実践研究 幼児教育)教職研究演習3(教育実践研究 体力科学)教職研究演習3(教育実践研究 健康科学)教職研究演習3(教育実践研究 スポーツ社会学)教育学特論1(日本教育史)教育学特論2(西洋教育史)教育学特論3(学校経営論)教育学特論4(生涯学習論)教育学特論5(授業研究)教育学特論6(教育心理学)教育学特論7(発達心理学)教育学特論8(教育社会学)教育学特論9(特別支援教育・肢体不自由教育)教育学特論10(特別支援教育・知的障害教育)教職研究特論1(生徒指導)教職研究特論2(道徳指導)教職研究特論3(国語科教育)教職研究特論4(社会科教育・公民科教育)教職研究特論5(数学科教育)教職研究特論6(理科教育)教職研究特論7(保健体育科教育)教職研究特論8(幼児教育)教職研究特論9(総合学習)教職研究特論10(学校保健)教職研究特論12(体育学研究法)教職研究特論13(社会科教育・地歴科教育)教職研究特論14(教育相談)教職研究特論15(健康科学)教職研究特論16(スポーツ社会学)教職研究特論17(体育科教育)歴史文化論特論1(基礎)歴史文化論特論1(発展)文化思想特論1(欧米思想を含む)文化思想特論2(欧米思想を含む)文化思想特論3(欧米思想を含む)歴史地理学特論1歴史地理学特論2地域調査実習比較文化論特論1比較文化論特論2比較文化論特論3環境論司書教諭特論博士課程修士課程カリキュラム
元のページ ../index.html#57