教育・研究活動
2022年10月13日
さいたま市主催の被災宅地危険度判定机上研修会で講義しました(10月13日)理工・橋本隆雄教授
2022年10月05日
在外研究リポート(政経学部・助川成也教授)
2022年10月01日
楓門祭2022でフードドライブを実施します
2022年09月28日
11人の教員が外部競争的研究資金を獲得しました
2022年09月20日
せたがや災害ボランティアセンター主催の災害ボランティアコーディネーター養成講座が本学で行われました
2022年09月16日
NHKカルチャー青山教室で「世界文化都市 建築さんぽ」と題して講師を務めます(10/3~10/31間の4日間)理工・南泰裕教授
2022年09月12日
4年生学外研修を行いました(日本文学・文化コース)
2022年09月06日
【著書紹介】『機械設計技術者のための4大力学』理工学部・大髙敏男教授
2022年09月06日
【著書紹介】『機械設計技術者試験準拠 機械設計技術者のための基礎知識』理工学部・大髙敏男教授
2022年09月06日
【著書紹介】『SDGsの経営学 経営問題の解決に向けて』政経学部・三輪晋也教授
2022年09月04日
【著書紹介】『入管問題とは何か 終わらない〈密室の人権侵害〉』文学部・鈴木江理子教授
2022年09月01日
全国建設研修センターによる研修会「開発許可Ⅱ 開発許可事務の基礎」で「宅地造成に伴う擁壁等の技術的なチェックのポイント」について講義しました(9月1日)理工・橋本隆雄教授
2022年08月30日
理工学部 まちづくり学系の授業「公共空間デザイン演習」で渋谷公園通り協議会とのワークショップと公開講評会を行いました
2022年08月30日
文学部 日本文学・文化コースで能楽師による講演が行われました
2022年08月26日
政経・赤石ゼミがせたがやクリーンアップ作戦に参加しました
2022年08月23日
【オンデマンド模擬授業】大学で学ぶ日本文学・文化とは? 
2022年08月19日
公益社団法人土木学会四国支部 高知県橋梁会の研修会で「推進型地下水位低下工法による液状化及び地すべり対策」について講演しました(8月19日)
2022年08月15日
【著書紹介】『明清时期的民事审判与民间契约』(明清時期の民事裁判と民間契約)文学部・小川快之教授
2022年08月01日
南泰裕教授の共同研究が2022年度大成学術財団研究助成に継続採択
2022年07月25日
【学生寄稿】理工学部・田中千歳研究室「授業の現場から」
2022年07月25日
【学生寄稿】法学部・吉開多一ゼミ「授業の現場から」
2022年07月22日
【著書紹介】『RCEPと東アジア』政経学部・助川成也教授
2022年07月22日
沖縄建設フォーラムで「地震時における液状化対策&石垣耐震対策」の講習会に登壇しました(7月22日)
2022年07月22日
理工学部・橋本隆雄教授が第57回地盤工学研究発表会に出展しました
2022年07月21日
体育・田原教授に日本スポーツとジェンダー学会功労賞
2022年07月21日
21世紀アジア学研究所講演会開催のお知らせ「育成年代スポーツの課題 スポーツ活動の位置づけとマネジメントのこれから」
2022年07月21日
政治行政学科・柴田ゼミが世田谷区役所を訪れ、防災の取り組みの現況と役割を学びました
2022年06月24日
政経学部の学生が自治体の災害対策本部運営訓練計画作成に挑戦~幅広い視野を持つ防災リーダーに~
2022年06月21日
建築学系の学生がキャップハンディ体験を実施~誰もがアクセスしやすい大学をめざした建築福祉からの視点~
2022年06月21日
PCR検査の自動化に前進 理工・神野教授らがマイクロチューブ自動開閉栓を開発

Kaede-i

Office365 Webメール

教職員専用リンク

NEW

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2024年04月16日更新

デジタル社会の「読み・書き・そろばん」にあたる「数理・データサイエンス・AI」の基礎などの必要な力を身に付けられるように、全学部で『AI・データサイエンス教育プログラム』を設けています。

国士舘のスポーツ情報オフィシャルサイトです。駅伝、野球、柔道といったクラブ紹介をはじめ、試合日程や結果など、最新の活動状況を随時配信しています。

国士舘大学は2017年に創立100周年を迎えました。創立100周年記念事業サイトでは事業の概要や国士舘のあゆみを紹介しています。

前へ
次へ
国士舘の魅力を紹介します。

ページの先頭へ