教育・研究活動
2023年09月05日
【著書紹介】『シニアのための防災ハンドブック』防災・救急救助総合研究所・山﨑登教授
2023年09月05日
2人の教員が外部競争的研究資金を獲得しました
2023年09月01日
世田谷区主催のSTEAM教育講座で文学部の小野瀨倫也ゼミがワークショップを開催
2023年07月31日
【学生寄稿】大学院工学研究科・富樫盛典研究室「授業の現場から」
2023年07月25日
在外研究リポート(体育学部こどもスポーツ教育学科・田原淳子教授)
2023年07月25日
犠牲者ゼロを目指して【理工学部・横内基教授】
2023年07月04日
【著書紹介】『言語技術教育32』 体育学部・井上善弘教授
2023年07月04日
Japan Drone 2023に大学院工学研究科修士1年の3名がポスター出展
2023年07月03日
【著書紹介】『中学校国語教師のための文法指導入門』文学部・松崎史周准教授
2023年07月01日
「流通」科目で外部講師を招いた講義が行われました
2023年06月30日
【著書紹介】『国際関係論入門』政経学部・板山真弓准教授
2023年06月27日
ドキュメント国士舘に「理工学部の邂逅」を掲載しました(No.88関口 宗男/教授 伊藤 直樹)内部サイトへリンクします
2023年06月20日
【著書紹介】『「子どもの思考を深めるICT活用―公立義務教育学校のネクストステージ―』文学部・清水優菜講師
2023年06月09日
「流通」科目で外部講師を招いた講義が行われました
2023年06月06日
理工学部の二井教授らが関わった「景観絵本『八王子まちなか 景観みらいものがたり』 ~八王子中心市街地のフロートビジョンと実現に向けたアクション~」が「都市景観大賞」の景観まちづくり活動・教育部門優秀賞を受賞
2023年05月31日
【著書紹介】『Before/After 民法・不動産登記法改正 』法学部・藤巻梓教授
2023年05月29日
理工学部建築学系学生有志による展覧会「Tokyo Canalling 〜アートの揺籃、運河の東京〜」が東京・品川の建築倉庫で開催※5/27トークベント報告追加
2023年05月29日
まちづくり学系・西村研究室が道路空間再編・利用の社会実験を行っています
2023年05月25日
【著書紹介】『これだけは知っておきたい 橋梁メンテナンスのための構造工学入門(実践編)』理工学部・津野和宏教授
2023年04月04日
6人の教員が外部競争的研究資金を獲得しました
2023年03月31日
【著書紹介】『ー大学教育の質保証と達成度評価ー認証評価の近未来を覗く』法学部・入澤充特任教授
2023年03月28日
国士舘史学第27号が出版され、文学部・小川快之教授が【「吉田松陰・国士舘と彦根藩主井伊家ゆかりの地をめぐる散策」の教育的効果について】を発表
2023年03月27日
【著書紹介】『記憶された人と歴史-中国福建・江西・浙江の古墓・史跡調査記』 文学部・小川快之教授
2023年03月22日
機械工学系の木場田慶矩さんが日本機械学会畠山賞を受賞
2023年03月17日
令和4年度学長賞・学術研究奨励賞授与式を開催しました(教員情報)3
2023年03月17日
令和4年度学長賞・学術研究奨励賞授与式を開催しました(教員情報)2
2023年03月17日
令和4年度学長賞・学術研究奨励賞授与式を開催しました(教員情報)
2023年03月15日
梅丘商店街のフリーマーケット・イベントで政経学部の石見ゼミがキッズゲームを企画・運営しました
2023年03月13日
【著書紹介】『コミュニティのかたちと復興区画整理 岩手県大槌町町方・吉里吉里の地域デザイン』理工学部・二井昭佳教授
2023年03月02日
【著書紹介】『災害情報はなぜヒットしないのか―住民の避難を進めるために』防災・救急救助総合研究所・山﨑登教授

Kaede-i

Office365 Webメール

教職員専用リンク

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2024年03月05日更新

デジタル社会の「読み・書き・そろばん」にあたる「数理・データサイエンス・AI」の基礎などの必要な力を身に付けられるように、全学部で『AI・データサイエンス教育プログラム』を設けています。

国士舘のスポーツ情報オフィシャルサイトです。駅伝、野球、柔道といったクラブ紹介をはじめ、試合日程や結果など、最新の活動状況を随時配信しています。

国士舘大学は2017年に創立100周年を迎えました。創立100周年記念事業サイトでは事業の概要や国士舘のあゆみを紹介しています。

前へ
次へ
国士舘の魅力を紹介します。

ページの先頭へ