2021年04月01日
【本学1年生向け】図書館の利用方法等について
1年生のみなさま、ご入学おめでとうございます。
授業で出されたレポート等の学修の手助けができるよう、図書館では様々なサービスを用意しています。
「開館時間が知りたい」「レポートの書き方が書いてある本はどこにあるの?」等分からないことがありましたら、お気軽にカウンターに来てください。
また、フォームでのお問い合わせも受け付けしていますのでご活用ください。
図書館について
図書館の基本情報を掲載したパンフレットを用意しています。
図書館を利用したいと思ったら、まず開いてみてください。
※現在、新型コロナウイルスの感染予防のため、一部サービスを制限したり、
期間限定で利用できるサービスを実施しており、表記と異なる場合があります。
また、世田谷・町田・多摩の各キャンパスに図書館があります。
各図書館のフロアマップは以下のリンクから確認できます。
- 中央図書館(世田谷キャンパス)フロアマップ
(1.5MB)
- 鶴川図書館(町田キャンパス)フロアマップ
(687KB)
- 多摩図書館(多摩キャンパス)フロアマップ
(308KB)
図書館の使い方
図書館の入館・貸出等基本的な利用方法については、以下のページをご覧ください。
【在学生・教職員のみなさまへ】新型コロナウイルスに関する図書館の対応について
また、新型コロナウイルスの感染拡大等でサービスに変更が生じた場合も、上記ページでお知らせします。
資料(本や雑誌等)の探し方について
本学図書館の資料を探す際に使う「OPAC」と予約・延長ができる「マイライブラリ」についてご紹介します。
OPAC
本学図書館の資料を探すには、OPAC(蔵書検索システム)を使います。
インターネットが繋がれば、どこからでも利用可能です。
マイライブラリ
マイライブラリでは、借りた本を延長したり、借りたい本に予約をかける等ができます。
こちらもインターネットが繋がれば、どこからでも利用可能です。
※KAEDEネットのID・パスワードが必要です。
資料を探すツールは上記以外にもたくさんあります。
探し方をまとめたパンフレット「資料を探そう!」を用意していますので、
探している本や雑誌等を見つける際に、ご活用ください。
資料探しの相談・図書館に関する質問
資料探しの相談や図書館に関する質問をフォームから受け付けています。
以下のリンクをクリックしてください。※KAEDEネットのID・パスワードが必要です。
図書館のカウンターでもお気軽にご質問ください。