在学生・保護者の皆さまへのお知らせ

戻る

2018年10月15日

多摩市内5大学がチャレンジウォーキングで交流

開会式の様子(あいさつする幹事校・大妻女子大学人間関係学部の小川浩学部長)開会式の様子(あいさつする幹事校・大妻女子大学人間関係学部の小川浩学部長)

 

多摩市内にキャンパスをもつ5大学の連携・交流を図る目的で、10月13日、「2018 CHALLENGE WALKING」が開催され、大妻女子大学、恵泉女学園大学、国士舘大学、多摩大学、東京医療学院大学の学生ら約200人が参加しました。


各大学の学生・教職員による実行委員会が主催し、多摩市が協力しました。

本学防災・救急救助総合研究所所員らも救護班として参加本学防災・救急救助総合研究所所員らも救護班として参加

 

午前11時、多摩大学で開会式をした後、学生らは28班に分かれてそれぞれスタートし、各大学を巡りながらゴールの大妻女子大学を目指しました。

 

コースは、万葉集にも登場し多摩丘陵の尾根道を散策路として整備される「多摩よこやまの道」に沿って歩くもので、学生らは里山に触れあいながら、約2時間の行程を歩いて交流を深めました。

大妻女子大学では、同大学中高の吹奏楽部、ダンス部、バトン部の生徒らが演奏とパフォーマンスで、到着する学生らを出迎えました。

 

この催しは、大妻女子大学が創立110周年記念事業の一つとして企画を進めていたところ、このほど東京オリンピック・パラリンピック競技大会のコースの一部に多摩尾根幹線道路が選ばれたことで、大会機運の醸成と応援体制で地域活性化を図ろうと同大学が本学を含む近隣大学に呼びかけて実現しました。


これまで5大学による連携活動の実施例はなく、今回のイベントをきっかけにして、さらなる連携が期待されてます。

  • 各校の代表者が宣誓各校の代表者が宣誓
  • スタートを前に本学学生の指導で準備体操スタートを前に本学学生の指導で準備体操
  • 多摩大学をスタートする参加者多摩大学をスタートする参加者
  • 各大学でチェックポイントが行われた(写真は国士舘大学)各大学でチェックポイントが行われた(写真は国士舘大学)
  • 恵泉女学園大学恵泉女学園大学
  • 東京医療大学東京医療大学
  • ゴールの大妻女子大学ゴールの大妻女子大学
  • ゴールでは大妻女子大学の学生・生徒らが華やかなパフォーマンスで参加者を出迎えたゴールでは大妻女子大学の学生・生徒らが華やかなパフォーマンスで参加者を出迎えた
参加者全員で記念撮影参加者全員で記念撮影
お知らせ

manaba

Kaede-i(ポータルサイト)

Office365 webメール

学習支援ツール

国士舘大学図書館

情報システム

生涯学習センター

国士舘の情報公開

スポ魂サイト

国士舘大学 教育後援会

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2024年03月05日更新

デジタル社会の「読み・書き・そろばん」にあたる「数理・データサイエンス・AI」の基礎などの必要な力を身に付けられるように、全学部で『AI・データサイエンス教育プログラム』を設けています。

国士舘のスポーツ情報オフィシャルサイトです。駅伝、野球、柔道といったクラブ紹介をはじめ、試合日程や結果など、最新の活動状況を随時配信しています。

国士舘大学は2017年に創立100周年を迎えました。創立100周年記念事業サイトでは事業の概要や国士舘のあゆみを紹介しています。

前へ
次へ
国士舘の魅力を紹介します。

ページの先頭へ