国士舘大学キャンパス手帳2019
54/118

国際ボランティア学生協会▲http://www.ivusa.com/ 「国際ボランティア学生協会」の前身は、国士舘大学で行った20年前の「夢企画」です。「ラオス小学校建設活動」「多摩川清掃大作戦」「北海道南西沖地震災害救援活動」などに参加した学生たちで組織されました。現在は90大学4000名の学生会員が所属する団体となっており、延べ8万人を超える学生が活動に参加しています(2019年3月現在)。ボランティア情報ならココ!まだまだある! ボランティアに関する情報なら全国社会福祉協議会  ▲ http://www.shakyo.or.jp/日本赤十字社  ▲ http://www.jrc.or.jp/日本ユニセフ協会  ▲ http://www.unicef.or.jp/日本盲導犬協会  ▲ http://www.moudouken.net/ゆうちょボランティア貯金(ゆうちょ銀行) ▲ http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/activity/fukusi/abt_act_fk_volunteer.html国際協力機構(青年海外協力隊)  ▲ http://www.jica.go.jp/国連UNHCR協会  ▲ http://www.japanforunhcr.org/主な活動■新潟県関川村「大したもん蛇まつり」に運営スタッフとして参加■琵琶湖オオバナミズキンバイ除去■新潟県長岡市栃尾地区の畑の開墾作業■東日本大震災復興支援活動■伊豆大島における台風災害救援活動■九十九里浜全域清掃活動■多摩川清掃活動■熊本県天草清掃活動■カンボジア小学校建設活動 生活していくうえで全くゴミを出さないというのは無理な話ですが、ゴミの量を減らすことはできます。いらなくなったものは捨てるのではなく、他の人に使ってもらうことも1つの解決策です。引っ越しや卒業などでいらなくなった家具などは後輩や友人に使ってもらえないか、声をかけてみましょう。 ジュースの空き缶やペットボトルは資源ゴミとしてリサイクルすることができます。キャンパス内では必ずゴミの分別をしてください。コンビニやスーパーにも回収ボックスがあります。 ゴミは分別すれば資源になります。面倒だからといって安易に捨てないで、再利用・再生することも考えてみましょう。環境に関する問い合わせ公益財団法人 日本環境協会 ▲ http://www.jeas.or.jp/環境問題ゴミを減らし、さらにリサイクルで資源化する 環境に対する一定の基準をクリアしたものにはエコ関連マークが、リサイクルできるものにはリサイクル関連マークが付いています。これらは、製品が廃棄されたときに分別収集して資源として再利用する目印となります。資源には限りがあります。各マークを参考にしてゴミを分別してください。環境にやさしい商品を、さらにリサイクルしよう!●エコマークライフサイクル全体を考慮して環境保全に資する商品を認定したもの。幅広い商品を対象とし、商品ごとに認定基準が設定されています。ISOの規格(ISO14024)に則ったわが国唯一の環境ラベル制度です。●グリーンマーク原則として古紙を40%以上、トイレットペーパーとティッシュペーパーは古紙100%のものに付いています。国士舘大学・国際ボランティア部の学生は、国際ボランティア学生協会の会員となって、様々な活動に参加しています。大学生として52KOKUSHIKAN UNIVERSITY 2019

元のページ  ../index.html#54

このブックを見る