国士舘大学 手帳2015
29/112

ネットと情報編安易な行動が、あなただけでなく家族・友人の人生を破滅させることも スマホ(スマートフォン)やケータイは、学生生活に欠かせないもの。その中には、今や身分証明書に匹敵するほどの情報が入っています。それは持ち主の個人情報だけではなく、家族や友達の個人情報までもが入っている「秘密事項」です。くれぐれも紛失や盗難に気をつけてください。▼ ロック機能を使おう スマホ・ケータイには持ち主の個人情報だけではなく、登録した人の情報も入っています。くれぐれも紛失や盗難に気をつけてください。できればロック機能やセキュリティ機能を使う習慣をつけましょう。スマホ・ケータイセキュリティ対策は万全に「若者のトラブル」スマホ・ケータイ編心当たりのない請求が届いた心当たりのないネット系会社から郵送で請求書が届いた。内容は「ある有料サイトを見た料金」とのこと。ログインをした覚えも、個人情報を入力した覚えもないのだが…。<対応の仕方>サイトを見ただけでは、電話番号やメールアドレスはわからない。「架空請求」は慌てて事業者に連絡するとかえって個人情報が伝わってしまう。料金を払う必要はなく、無視をする。トラブル1国際ローミングの請求が届くある日、国際ローミング(世界対応ケータイ)の請求書が届いた。海外旅行中に一瞬、ケータイをホテルに忘れ、その間にICチップが抜き取られた形跡が。もしかして悪用されているのかも…。<対応の仕方>海外でケータイの紛失や盗難に気がついたら、すぐに国際電話で使用停止の手続きを!トラブル3迷惑メールが大量に届く毎日、何十通と迷惑メールが届く。中には就活中の企業を装った「なりすましメール」も。メールアドレスは変えたくないのだが…。<対応の仕方>「なりすましメール」「チェーンメール」は完全無視する。迷惑メール対策はメールアドレスを変えるのがベストだが、それができない場合はパソコンからのメールの受信拒否をし、受け取りたいパソコンメールアドレスだけ許可をするよう設定する。トラブル2出会い系サイトの不当請求出会い系サイトで知り合った人に誘導され、別のサイトに登録したら5万円を支払えと請求された。登録の際に、携帯電話番号、メールアドレス、氏名、生年月日を入力した。<対応の仕方>料金を払う必要はない。今後、催促の連絡が入ると思われるため、着信拒否設定を行い、業者との連絡を絶つ。トラブル4国士舘大学では、学生・教職員および全ての関係者がソーシャルメディアを適切に利用し、その有効性が十分に活用されるよう、利用する際の考え方や留意点をまとめたガイドラインを策定しています。詳細はホームページに掲載してありますので、必ず確認してください。大学生として27

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です