クラブ・サークルガイド2025
9/54

7CLUB・CIRCLE GUIDE 2025リーダーズキャンプリーダーズキャンプはクラブの主将として、リーダーシップのあり方等について研修するもので、各クラブ間および教職員との親睦を深める場ともなっています。毎年2月に学外研修施設にて2泊3日の日程で行われています。初日は開会式の後、佐藤圭一学長より建学の精神を基としたリーダーについての講話がありました。真のリーダー像についてや柴田德次郎先生の生い立ち、本学創立時から脈々と受け継がれている建学の精神や教育理念を通じてリーダーとは如何にあるべきかをお話しいただきました。その後、細越淳二学生部長より「よいリーダーが身に付けておくべきものとは」というテーマで講演いただき、これらの講演を受けたことを基に12班に分かれ、班別討議も行われました。2日目は舘歌斉唱・体操後、田中宏樹氏(パラ水泳コーチ)より「日本代表経験から学ぶ“代表”に求められるもの」、齋藤元希氏(パラ水泳選手)より「パラスポーツとの出会い」というテーマで、世界の大舞台で勝負をしている経験から大変貴重な講演をいただきました。午後は田中宏樹氏よりパラスポーツ「ボッチャ」の講習が行われ、普段あまり触れることのない体験ができました。終わりに引き続き班別討議をし、それぞれ工夫に満ちた発表が行われました。学生たちが真剣に取り組んでいる姿勢は印象に残り、この3日間で学んだ成果を各クラブに持ち帰り、今後の学生生活に活かしていただきたいと思いました。主 将 会 議本学では年に6回、主将会議が開催されています。各クラブ、サークルの主将クラスが集まり、近況報告や連絡事項の伝達、大会への応援要請、応急手当法の実技指導など、クラブ&サークルの情報交換の場となっています。場所は世田谷キャンパスを主とし、内容によっては、他のキャンパスで行われることもあります。

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る