5CLUB・CIRCLE GUIDE 2025別表1 クラブ等の公認基準要件基 準 要 件部同好会サークル届出団体継続基準昇格・継続基準昇格・継続基準設立・継続基準構成員(部員数)10名以上10名以上10名以上10名以上年間活動実績回数注1)3回以上2回以上1回以上1回以上部長・監督等の有無部長1名監督1名部長1名監督1名注2)顧問1名顧問1名学生部長が招集する会合等の出席2/3以上出席2/3以上出席2/3以上出席2/3以上出席リーダーズキャンプへの参加参加参加――提出書類の延滞2回未満2回未満2回未満2回未満活動年数4年間以上2年間以上3年間以上―注1)学園祭、諸行事、諸大会等への参加、合宿の実施または機関誌等の発行などの回数。注2)文化系クラブでは任意とする。*届出団体は非公認とし、昇格の場合は昇格後の欄を適用する別表2 提出規定文書等の種類書 類 の 種 類提 出 時 期提 出 先備 考新 設サークル公認申請書随 時学生部長前年度12月に申請して年度始め4月より有効となる。クラブ規約前年度注1)12月同 上部員名簿前年度 12月同 上活動計画書前年度 12月同 上継 続継続申請書部・同好会前年度 1月末同 上サークル前年度 1月末同 上活動計画書当該年度 1月末同 上前年度活動報告書当該年度 1月末同 上クラブ規約前年度 2月(5年毎更新)同 上部員名簿当該年度 5月同 上クラブ昇格申請書前年度 12月学生部長合宿申請書合宿終了報告書学生・厚生課で決められた期限までに提出学 長合宿前に申請書を、終了後に報告書を、それぞれ提出する。課外活動振興費補助申請書当該年度 4月学生部長年度始め4月に提出する。部室・ロッカー借用書当該年度 4月同 上大会・諸行事参加願大会・諸行事終了報告書随 時同 上入・退部願6月以降の入退部する際必要同 上教室・施設等利用願随 時学部・係注1)4月から3月までを年度とする。協議会指定クラブに関する事項は、別に定める協議会要綱による。別表3 課外活動援助金支給基準項 目支 給 基 準備 考部長・監督・顧問春期・秋期 各5,000円(1クラブ) ※給与振込(6月、11月)※同一クラブの部長・監督兼任者も支給金額は10,000円(年額)とする。合宿出張・旅費交通費部・同・サ 年3回、年間限度額 200,000円交通費:乗車運賃、特急運賃等、航空運賃、車両使用の実費支給注1)注2)注3)注4)注5)宿泊代:実費支給注6) 上限(1泊)13,000円/(6泊7日まで支給) 日 当4,000円/日大会諸行事引率交通費等部・同・サ 年間限度額 200,000円※学内合宿及び学内諸行事については支給されません。基準は、上記合宿出張と同じ。ただし、近郊出張のため日当が支給されない場合は「部長・監督・顧問割増手当4,000円/引率日」を支給する。寒稽古報奨金対象者:国士舘中高・大学の教職員(契約等も含む)金 額 :2,500円/日注1)近郊出張以外の鉄道賃・船賃・バス賃は、乗車便名等を明らかにするとともに、可能な限り客観的な証憑(切符現物や領収書等)を求めた上で実費を支給します。近郊出張の場合は、従前どおり運賃を支給します。注2)航空賃は、領収書等によって確認できる実費を支給します。注3)車両を使用した場合は、領収書等によって確認できる実費を支給しますので、出発前にガソリンを満タンにしていただき、そこから消費した分のガソリン代の実費を請求してください。注4)私有車の使用の際は他の交通機関が使用できない場合とし、「私有車公務使用願」を事前に必ず提出してください。注5)グリーン料金等の特別座席料金は支給しません。注6)宿泊費は上記規程を上限として『実費』を支給します。したがって、車中泊等の経費のかからない宿泊には宿泊費を支給しません。協議会指定クラブに関する事項は、別に定める協議会要綱による。※各種申請書は大学ホームページよりプリントアウトしてください。
元のページ ../index.html#7