学生部長からのメッセージ 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。皆さんの入学を心より歓迎いたします。 希望と不安が交錯し、日々慌ただしく時間が過ぎているかと思います。新生活における環境の変化に順応するスピードは個人差があります。瞬時に順応できる人、時間をかけて築いていく人、焦らず慌てないで自分の良いペースを崩すことなく適応していくことが大切です。食生活や睡眠の質も同様です。物事を進めるエネルギー源になります。身体・心の健康に努めてください。「志を立てて以て万事の源と為す」本学にゆかりの深い吉田松陰先生の遺されたお言葉になります。すべての実践は志を立てることから始まります。この機会に是非もう一度見直してみてください。 さて大学とは広く知識を授けるとともに、自分の選択により専門的な知識を探求する場であると考えます。4年間を有効に使い、専門的な知識を修得し、社会に貢献できる人材に育ってほしいと願っています。学問以外でも学生生活を充実させるうえで大切な要素があります。本学にはスポーツ系、武道系、文科系など、120を超える課外活動団体があります。集団生活や目標に向かい邁進することなど、人間形成に必要な経験ができるかと思います。 ここで、大学においての様々なイベントを紹介します。世田谷キャンパスでの楓門祭、町田キャンパスでの鶴川祭、多摩キャンパスでの多摩祭。各キャンパスで学生が主体となり企画・立案・運営をし、大いに盛り上がる学園祭が実施されています。各クラブ・サークル、各キャンパスが一体となる機会です。是非皆さんも企画に参加し、学生生活の思い出を作っていただきたいと考えます。 高校時代と違い、皆さんの学生生活には自己責任が問われる場面が多々あります。成年年齢の引き下げに伴い、親の同意を得なくても自分の意思で様々な契約ができます。違法薬物や闇バイトの誘い、SNSのトラブルや交通事故等、毅然とした態度と適切な対応が求められます。選択や決断に迷った場合は、各キャンパス学生厚生課に気軽に相談してください。 最後に、学生部から紹介された学生生活支援アプリをお勧めいたします。奨学金・各キャンパスの食堂イチオシメニュ―・落とし物一覧・クラブ・サークル情報・アルバイトボランティア・悩み相談等、学生生活での問題解決に役立つ情報が掲載されています。大いに活用してください。 教職員一同、皆さんの夢実現に向けて全力でサポートいたします。国士舘大学 学生部長 武井 幸二
元のページ ../index.html#9