国士舘大学キャンパスガイド2025
28/86

学生生活大学生としてエンジョイライフ大学概要▼ 国士舘提携教育ローン 本学は、都市銀行と提携教育ローン、信用金庫1行とは特別教育プランの取り扱いがあります。学費の借り入れや長期にわたる資金計画などをサポートしてくれます。 詳細につきましては、各銀行・信用金庫で融資条件が異なりますので、右記銀行・信用金庫に問い合わせてください。 20歳以上の学生は、国民年金に加入しなければなりません。加入の手続き・保険料の納付方法については、学生本人の住民票のある市区町村役場の窓口へ問い合わせ、加入手続きをしてください。また、学生納付特例制度がありますので詳しくは58ページをご覧ください。20歳以上の学生の「国民年金への加入」〈提携教育ローン〉■三井住友銀行経 堂 支 店 TEL 03(3425)3131※お申し込み時に、「国士舘提携教育ローン」とお申し出ください。〈特別教育プラン〉■世田谷信用金庫ローンプラザ用賀 TEL 0120 (71)2703※お申し込み時に、「ふれあい特別教育プラン」とお申し出ください。詳しくは、下記のコールセンターに問い合わせてください。申し込みはインターネットからもできます。 教育ローンコールセンターTEL 0570-008656Web http://www.jfc.go.jp▼ 国の教育ローン(日本政策金融公庫) 「国の教育ローン」は教育のために必要な資金を融資する公的な制度です。保護者の所得など一定の要件(※1)に該当する場合、上限450万円まで利用可能です。返済期間は18年以内です。修学資金の貸付(学費ローン)学生・厚生課※1 次表(1)〜(4)のいずれかの資金として利用する方は、学生1人につき下記融資限度額までお借り入れ可能となります。対象となる方融資限度額(1)自宅外通学 (2)修業年限5年以上の大学(昼間部) (3)大学院(4)海外留学(修業年限3ヵ月以上の外国教育施設に留学する場合)上記いずれかの資金として利用される方450万円上記以外の方350万円● 学生教育研究災害傷害保険保険金支払い対象(教育研究活動中の災害)正課中講義、実験・実習・演習等授業を受けている間、研究活動の間の傷害事故学校行事中大学の主催する入学式、卒業式等各種学校行事に参加している間の傷害事故学校施設内にいる間上記以外で学校施設内にいる間の傷害事故課外活動中(学外も含む)学校施設内外で大学に届け出た課外活動を行っている間の傷害事故通学途中授業等、学校行事または課外活動で住居と学校施設を往復する間の傷害事故学校施設間の移動中授業等、学校行事または課外活動に参加の目的で学校施設間の移動中の傷害事故(公財)日本国際教育支援協会▼ 学生保険制度 本学では(公財)日本国際教育支援協会に加盟し、学生が安心して学生生活を送れるよう、全員が「学生教育研究災害傷害保険」および「学研災付帯賠償責任保険」に加入しています(大学が加入手続きを行います)。窓口は学生・厚生課です。26KOKUSHIKAN UNIVERSITY 2025

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る