学生生活大学生としてエンジョイライフ大学概要● 緊急採用・応急採用 主たる家計支援者(父・母・またはこれに代わって家計を支えている者)の失業、破産、事故、病気若しくは死亡または火災、風水害等の災害等により家計が急変し、奨学金を緊急に必要とする場合は、随時奨学生の募集を行っていますので学生・厚生課の奨学金担当窓口に相談してください(ただし、家計が急変してから12カ月以内に申し込む必要があります)。※緊急採用は第一種奨学金(無利子)、応急採用は、第二種奨学金(有利子)です。● 家計急変採用 主たる家計支援者(父・母・またはこれに代わって家計を支えている者)が死亡、病気、失職、罹災等により家計が急変し、奨学金を緊急に必要とする場合は、随時奨学生の募集を行っていますので学生・厚生課の奨学金担当窓口に相談してください(ただし、家計が急変してから3カ月以内に申し込む必要があります)。※家計急変は、給付奨学金と授業料等減免の支援が受けられる制度です。●入学時特別増額貸与(有利子貸与) 大学、大学院の第1学年において第一種、第二種奨学金の申込者で、4月を始期として貸与を受ける者については、希望に応じて4月の基本月額に10万円、20万円、30万円、40万円、50万円の増額貸与を選択して貸与を受けることができます。ただし、国の教育貸付け「日本政策金融公庫の教育ローン」を申し込み、所得金額が低いなどのために貸付けを受けることができなかった方が対象となります。▼ 地方公共・民間育英団体・その他の奨学金 各地方公共団体(都道府県市区町村)、その他民間育英団体などでも奨学金制度を設けています。募集時期、内容等の詳細については毎年通知が届き次第、学生生活支援アプリ、manabaへ掲載します。また下記のとおり、本学に通知のあった奨学生募集の一覧表を参考として示しますが、これらのほかにも、大学を経由せずに募集する団体もありますので、直接出身地(父母在住地)市町村の教育委員会等、関係機関に問い合わせてください。名 称貸与月額対象学年返還締切(目安)募集条件又は基準などあしなが育英会貸与4万円、5万円1〜4年要5月中旬保護者が病気、災害、自死などで死亡したり、それらが原因で著しい後遺障害のため働けない家庭の子ども。●主な地方公共・民間育英団体・その他の奨学金〈参考〉名 称対象学年資 格募集時期採用時期減免金額(年間)授業料等減免全学年日本学生支援機構給付奨学金に採用された者※授業料の減免は給付奨学金を申し込んだ上で別途申請手続きが必要です。4月中旬9月中旬(予定)7月(予定)12月(予定)●1子・2子世帯第Ⅰ区分:入学金24万円、授業料70万円第Ⅱ区分:入学金16万円、授業料466,700円第Ⅲ区分:入学金8万円、授業料233,400円第Ⅳ区分(理工農系):入学金8万円、授業料233,400円※支援区分は、給付型奨学金の採用区分に準じます。●多子世帯支援区分に関わらず入学金24万円、授業料70万円24KOKUSHIKAN UNIVERSITY 2025
元のページ ../index.html#26