お知らせ

お知らせ(全表示)

戻る

2019年05月24日

町田キャンパスで防災避難訓練を実施しました

5月23日、町田キャンパスで防災避難訓練を実施し、学生、教職員ら約850人が参加しました。

 
午前11時30分、大規模地震発生を想定した学内放送が流れると、学生らは教職員の指示誘導に従って野球場に避難しました。野球場では、本学防災・救急救助総合研究所員の指導により3つの搬送法(平担架、毛布担架、リヤカー)が紹介されました。その後、参加者を交えて体験型の搬送訓練を行いました。負傷者役として毛布担架で運ばれた学生は「結構揺れた。搬送人員が多い方が安心感がある」と感想を述べました。


訓練を視察した町田消防署の玄海予防課長は講評で「地震等の自然災害の他、火災発生時にはいち早く避難することが命を守るのに重要。火災を起こさないよう今一度、自宅や学内の研究室にあるケーブルなど身の回りを再確認してほしい」と注意を促しました。

次に、横沢民男21世紀アジア学部長が「今回の避難訓練をはじめ、本学の防災教育で得た技術や知識は、発災時に必ず生かされる。学生・教職員が一つになって防災について取り組んでいこう」と呼びかけました。


訓練の最後として、参加した学生は安否確認を行うための防災カードリーダーへ学生証をかざし、それぞれ教室へ戻りました。

  • 野球場に避難する学生野球場に避難する学生
  • 片野自衛消防隊員が大平自衛消防隊長に避難状況等を報告片野自衛消防隊員が大平自衛消防隊長に避難状況等を報告
  • 平担架組立、搬送法の説明平担架組立、搬送法の説明
  • 毛布を活用した搬送法の説明毛布を活用した搬送法の説明
  • リヤカーによる搬送法の説明リヤカーによる搬送法の説明
  • 参加学生・教職員による搬送訓練参加学生・教職員による搬送訓練
  • 玄海町田消防署予防課長による講評玄海町田消防署予防課長による講評
  • 横沢21世紀アジア学部長による講評横沢21世紀アジア学部長による講評
  • 避難者の安否確認訓練のため学生証を防災カードリーダーにかざす避難者の安否確認訓練のため学生証を防災カードリーダーにかざす
お知らせ

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2024年03月05日更新

デジタル社会の「読み・書き・そろばん」にあたる「数理・データサイエンス・AI」の基礎などの必要な力を身に付けられるように、全学部で『AI・データサイエンス教育プログラム』を設けています。

国士舘のスポーツ情報オフィシャルサイトです。駅伝、野球、柔道といったクラブ紹介をはじめ、試合日程や結果など、最新の活動状況を随時配信しています。

国士舘大学は2017年に創立100周年を迎えました。創立100周年記念事業サイトでは事業の概要や国士舘のあゆみを紹介しています。

前へ
次へ
国士舘の魅力を紹介します。

ページの先頭へ