地域の皆さまへのお知らせ

戻る

2018年12月21日

平成30年度世田谷プラットフォーム事業 防災研修会が開催されました

12月21日、世田谷キャンパスメイプルセンチュリーホール5階第1会議室で、平成30年度世田谷プラットフォーム事業「防災研修会」が開催されました。

 

この研修会は、世田谷区役所と世田谷プラットフォーム協定校(駒澤大学・昭和女子大学・成城大学・東京都市大学・東京農業大学・国士舘大学)が合同で行ったもので、区役所と6大学合わせて42人(本学からは6人)が参加しました。

 

第1部は、本学防災・救急救助総合研究所の山﨑登教授が「最近の災害と防災教育」と題して講演を行いました。山﨑教授はまず、近年日本列島を襲った自然災害の数々を事例として出しながら、地震や豪雨、異常気象などの現象が多発する時代に入り始めていると解説。さらに参加者である各大学関係者らに向け、学校としても、地域との付き合い方が大きく問われてきていると述べました。

また、学校や自治体にも「防災に対しての責任」が強くなっていると同時に、正しい防災教育が多くの人命を救い、社会を大きく変える可能性があることも強調しました。

 

第2部ではグループに分かれて「避難所運営ゲーム(HUG)」が行われ、本学防災・救急救助総合研究所の月ヶ瀬恭子講師が全体進行を務める中、参加者は災害発生からの詳細なシミュレーションを実習形式で学びました。

 


世田谷プラットフォームは、世田谷区の6大学と世田谷区などが連携し、地域における高等教育の活性化並びに区内産業界、さらには世田谷区全体の発展に寄与することを目的として、平成29年10月20日に発足しました。また、6大学では「世田谷6大学コンソーシアム」として相互協力協定を結んでおり、合同公開講座の開催や大学図書館の相互利用、共同研究、単位互換などが行われています。

  • 山﨑教授の講演の様子山﨑教授の講演の様子
  • 防災教育の重要さについて語る山﨑教授防災教育の重要さについて語る山﨑教授
  • 第2部の実習で進行をつとめた月ヶ瀬講師第2部の実習で進行をつとめた月ヶ瀬講師
  • 各グループに分かれ実習を通して学びを深める参加者各グループに分かれ実習を通して学びを深める参加者
お知らせ

資料請求・会員登録

スポ魂サイト

国士舘の情報公開

国士舘大学図書館

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2024年03月05日更新

デジタル社会の「読み・書き・そろばん」にあたる「数理・データサイエンス・AI」の基礎などの必要な力を身に付けられるように、全学部で『AI・データサイエンス教育プログラム』を設けています。

国士舘のスポーツ情報オフィシャルサイトです。駅伝、野球、柔道といったクラブ紹介をはじめ、試合日程や結果など、最新の活動状況を随時配信しています。

国士舘大学は2017年に創立100周年を迎えました。創立100周年記念事業サイトでは事業の概要や国士舘のあゆみを紹介しています。

前へ
次へ
国士舘の魅力を紹介します。

ページの先頭へ