学科紹介

政治行政学科の総卒業所要単位数は124単位です。
下記表の他に、自分の得意分野から単位を取得できる「自由選択枠(10単位)」があります。

カリキュラム(平成27年度 入学生以降)

1年次 2年次 3年次 4年次
全学部
共通科目
共通教育科目・外国語科目
専門科目
必修科目 初年次ゼミナール
コース共通科目 憲法(総則・統治機構論)
憲法(人権論)
基礎ゼミナール政治学原論A政治学原論B 専門ゼミナールI 専門ゼミナールII
卒業論文
近代ヨーロッパ政治史
現代ヨーロッパ政治史
日本政治文化の形成史
日本政治文化の発展史
近代日本政治史
現代日本政治史
国際社会の主役
国際社会の諸問題
日本政治思想史A
日本政治思想史B
政治学史(近代前)
政治学史(近代以降)
選択必修科目 政治学史(近代以降)
政治制度論(総論)
政治制度論(各論)
地方自治入門
地方分権論
バリアフリー社会論
公務員概論(基礎)
公務員概論(応用)
警察行政(総論)
警察行政(各論)
現代中国論
現代コリア論
現代イスラム論
民法(親族法)
民法(相続法)
社会学原論A
社会学原論B
政治過程分析
政治体制論
政治哲学A
政治哲学B
政治社会学A
政治社会学B
政策デザイン
都市政策入門
行政作用法
行政救済法
NPO概論
NPOと市民社会
国際社会の法構造
戦争と法
国際関係諸理論A
国際関係諸理論B
国際機構論(総論)
国際機構論(各論)
外交史(近代)
外交史(現代)
日本の環境問題
地球環境問題
アメリカ地域研究
現代アメリカ論
ロシア・東欧地域研究A
ロシア・東欧地域研究B
東南アジア地域研究
東南アジア民族文化論
メディア論
マスコミュニケーション論
労働問題A
労働問題B
商法(手形法)
商法(小切手法)
刑法A
刑法B
労働法A
労働法B
比較憲法A
比較憲法B
行政学総論(基礎)
行政学総論(応用)
日本の安全保障(総論)
日本の安全保障(各論)
消防行政入門
アジア政治論1(政治と文化)
アジア政治論2(地域紛争)
選択科目 政治特殊講義I
政治特殊講義II
政治特殊講義III
政治特殊講義IV
行政特殊講義I
行政特殊講義II
行政特殊講義III
行政特殊講義IV
国際事情特殊講義I
国際事情特殊講義II
国際事情特殊講義III
国際事情特殊講義IV
日本法制史A
日本法制史B
司法制度論A
司法制度論B
刑事政策A
刑事政策B
英文献講読I
仏文献講読I
独文献講読I
英文献講読II
仏文献講読II
独文献講読II
公務員基礎講座
総卒業所要単位数
総卒業所要単位124単位
全学部共通科目 共通教育科目 外国語科目 30単位以上 ※
専門科目 必修科目 84単位以上
選択必修科目
選択科目

※共通科目は合計30単位のうち、共通教育科目から18単位以上、外国語科目から8単位以上を履修します。

政経学部の情報を探す

eラーニング

学部生の方へ

manaba

Kaede-i(ポータルサイト)

Office365 webメール

学習支援ツール

スポ魂サイト

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2023年10月10日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2023年08月08日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2023年03月28日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2023年01月31日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2021年07月29日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2020年08月23日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

デジタル社会の「読み・書き・そろばん」にあたる「数理・データサイエンス・AI」の基礎などの必要な力を身に付けられるように、全学部で『AI・データサイエンス教育プログラム』を設けています。

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

前へ
次へ
政経学部の先輩・先生を紹介!

ページの先頭へ