楓門祭とは

  国士舘大学世田谷キャンパスの秋の一大イベントといえば「楓門祭」です。毎年11月2日、3日に開催され、昨年度は約2万人の方々にお越しいただきました。
  世田谷キャンパスで学園祭が開催されるのは、今年で実に55回目となります。その歴史は1964(昭和39)年に第47回創立記念祭の体育祭と並行して行われた「明治祭」に遡ります。その後、時代の流れをくみ1974(昭和49)年頃に「学園祭」へ、1977(昭和52)年に国士舘創立60周年を記念して現在の「楓門祭」へ改称し、現在に至っています。よって、「楓門祭」という名称の学園祭開催は、今年で42回目となります。
  楓門祭の特徴は、大きく2つあり、第一に多くの学生が参加し、楓門祭を盛り上げていることが挙げられます。クラブ・サークル・ゼミ団体による露店や展示は、延べ70にも及び、活気ある国士舘生を象徴するだけでなく、日頃の活動の成果を発表する場にもなっています。もう一つは、地域密着型の学園祭であることです。近隣の幼稚園・小学校の子どもたちや、地元商店街で働く方々、お年寄りの方々等、多くの地元の方々にお越しいただいています。地元紹介や子ども向け企画など、幅広い層の方々に楽しんでいただけるようになっています。

委員会案内 昨年の様子 メインキャラクター

学長挨拶

佐藤圭一学長

楓門祭によせて   学長 佐藤圭一

  2018年の楓門祭のテーマは「Unique」です。昨年の創立100周年を経て、新たなスタートを切った本学にとっては、正しく“正鵠を射たり!”のテーマです。通常Uniqueとはunit、universeに表徴されるように、他に類例を見ない、唯一無二…。特に、個性を尊重するアメリカでは誉め言葉として重用されています。他方、同一性に重きを置くわが国では、長らくネガティブなイメージを帯びてきました。しかし、グローバル化や少子化の急伸により社会は急転し、個性豊かで、他の追随を許さない特色あること(=only one)が求められています。そのことは大学も同様です。国士舘大学には、教育者・吉田松陰を範として、1世紀に亘って脈々と息づく、大切な「建学の精神」があります。「誠意・勤労・見識・気魄」の四徳目を体現し、「国を思い、世のため、人のために尽くせる人材」=すなわち公徳心溢れる国士を養成するというUniqueです。来場される皆様には、「100年の伝統と、21世紀の斬新さを調和させた国士舘大学」を感じ取って頂きたいと思います。
  最後に、楓門祭を企画、運営する全スタッフの献身的な努力に心からの敬意を表すると共に、Uniqueな学園祭を実体験したいと思います。


学生部長挨拶

学生部長

楓門祭によせて   学生部長 細田三二

  昨年度は記念すべき国士舘創立100周年を迎え、様々な分野においていったんの集大成を迎えることができました。そして、本年度はまた新たな歴史の一歩を迎えます。
  本年度の楓門祭メインテーマは「Unique」を掲げています。「Unique」というと面白い、愉快といったイメージを受けるかもしれませんが、本来は、独特な、他に類を見ないといった意味を持っているのです。101年目という新たなスタートに立った本学にとってふさわしいテーマであると私は感じております。
  誰もが「Unique」な何かを持っていることと思います。本年度の学園祭も学生たちがそれぞれの「Unique」を生かして学園祭の企画・準備を進めてくれました。
  最後になりますが、本年度の楓門祭の実現に向けて、ご協力ご助言下さった地域の皆様、卒業生の皆様、教職員の皆様ならびにご来場くださいました皆様に心より御礼申し上げるとともに、楓門祭が皆様との強い結束と地域の活性につながることを願ってご挨拶とさせていただきます。

ページの先頭へ